文芸日女道

ある研究者のカフェに来る人々の交流のお話(5)

カフェから卒業した人の話

新年が明け、「メディカル・カフェLe Moi(ルモワ)」を通じて、新たな出会いがあることに緊張と喜びを感じている今日この頃である。

昨年末は、カフェに参加したことがある方全員にクリスマスカードを出させていただいた。カフェに来られる方は、がん患者さんのご家族であることもあり、「もしもその時を迎えていたら」という気持ちもあり、年賀状ではなくクリスマスカードを出すようにしている。

一昨年はカフェが始動したばかりで、クリスマスカードの送付数も一桁であったが、今年は20枚以上のクリスマスカードを出すことになり、感慨深い年末であった。一昨年は買ったクリスマスカードを利用したが、今年はカフェのキャラクターを作ったこともあり、事務局を務める秘書のSさんがデザインしたカードを贈ることにした。

今年は、クリスマスカードをもらった参加者からメールが届くことや、お返事や年賀状が事務局となっている研究室の住所に届くことがあり、秘書のSさんと共に「嬉しいね」と話していた。

クリスマスカードを受け取って、連絡を下さった方の一人がTさんである。Tさんのことは606号で少し紹介させていただいたが、私がカフェを始める上で、多大な影響を及ぼした女性である。

Tさんは小学校の先生だったが、知り合った頃は、戦場には癌のことを話せないでいた。Tさん、耳下腺がんという顔面のがんだった。初めて耳下腺癌を患った時にも、肺に転移したときにも、術後に外見の変化がなかったために、Tさんは職場に癌患者であることを伏せていたそうだ。

しかし、耳下腺癌再発時の手術の後遺症で顔面に麻痺が生じ、目を閉じる眼輪筋が機能しなくなったことから、Tさんは片方の眼を閉じることができなくなっていた。そして、ドライアイによる眼球の充血と下瞼の外反がある以上、Tさんが何らかの理由で顔面の手術を受けたことを隠すことは困難な状況であった。

Tさんは眼が閉じない外見のままで、小学生の前に出ていいものか、自分が笑っても子供たちが怖がるのではないかと悩んでいた。カフェの自己紹介でも、「癌のことを話して眠場に復帰するか、このまま先生をやめてしまうか迷っている」と話されていた。カフェの参加者は、Tさんが「教師」という戦業を愛していることを認識し、Tさんが戦場復帰することを応援した。

昨年の二月、Tさんはカフェで「校長先生に癌であることを話した」、「今までのように担任はできないと思うし、担任をできないことはすごく嫌だけど、それでも復帰することを決めた」と語って下さった。癌で職場復帰をあきらめる人が多いものの、職場を離れた人の多くが後悔をしていることを知り、後悔しないためにも戦場復帰を決意したそうだ。そしてTさんは、外見が戻る保証はないものの、顔面神経の再建手術を受けることも決め、「いつかがん教育を行いたい」、「いつかは自分もカフェを運営したい」という新たな夢を抱いていた。

カフェは平日の昼間に開催しているため、昨年の3月が、戦場復帰を決めたTさんの送別カフェとなったが、カフェの前日がTさんの手術日であった。手術の前日の就寝前には、Tさんから「明日手術です。手術を頑張って、明後日のカフェに参加するつもりです」という連絡を受け、私も「成功しますように」と祈りながら、Tさんの手術終了の連絡を待った。

カフェの前日の晩、Tさんから手術が終わった旨の連絡が来た。連絡の中には「今回ばかりは、もう耐えられないと思った」「本当に怖かった」という言葉と共に、「明日のカフェに参加します」という言葉があったため、まずは安堵した。

カフェではもちろん、Tさんの手術の話になった。Tさんの手術は部分麻酔で行われたため、手術中の医師の会話がすべて聞こえていたことが一番怖かったという。手術中に「あ、間違えた」という声が聞こえたときには、「どうして聞こえちゃうの」と焦るとともに、「患者は聞こえてるんだから、間違えても言うなよ」と思ったそうだ。また手術中はトイレに行くことができないにもかかわらず、緊張と不安からトイレに行きたくなり「紅茶を飲まなければよかった」と後悔したそうだ。

Tさんの話を参加者と共に、時には笑ったり、共感して怒ったりしながら聞き、とにかく「Tさんがカフェに来て、話せる状態でよかった」と感じた。顔面の再建手術でどこまで顔面神経麻痺の後遺症がましになるかは、手術が本当に成功だったのかはその時は分からないものの、眼帯をつけたまま明る<話すTさんの笑顔に安心をした。

Tさんがカフェから卒業することもあり、この日はカフェの参加者からサプライズで花束やハンカチなどのプレゼントが贈られた。カフェの後は、有志メンバーでTさんの送別会をした。まだ手術翌日のTさんもビールで乾杯をして、「おいしい」と微笑まれた。Tさんは戦場復帰する日には、玄関にいけた花束に見送られ、参加者からのプレゼントを身に着けて学校に向かったそうである。

Tさんとの交流は、復戦した4月以降も続いた。Tさんは「夏休みには参加したいです」と連絡して下さったものの、夏休みにも勤務が入ったため、再会できないままクリスマスを迎え、Tさんからメッセージが届いた。

「2月のルモワには行けるかしら、って思っています」

このメッセージに私は「Tさんが春休みに参加してくれるかもしれない」と思い、胸がいっぱいとなり急いで返信した。

「2月はいつからお休みですか?」

すると、私のメッセージと入れ違いに、Tさんから「足の具合によっては」という追伸が入っていたことに気づいた。そういえば、出会った頃のTさんは交通事故に遭った後で杖をついていて、杖が外れた後も膝の痛みを訴えていた。もしかして事故の後遺症が出ているのか、それともまさかの骨転移があったのか等と心配になりながら、「膝に痛みが出ているのですか」と尋ねたところ、「1月下旬に整形外科で見て頂きます。股関節が痛むので、病欠を取るかもなんです」、「生まれてきたときに、股関節脱臼だったのではと思います」と返事が来た。

私が懸念した事態ではなくほっとしたものの、Tさんの新たな病気の疑いにまた心配になってしまった。しかし、理由はどうであれ、再会の予感はやはり嬉しい。Tさんが股関節炎でないことを祈りつつ、近いうちに再会できることを心待ちにしている。

関連記事